OUR MISSION

学童保育

未来をつなぐ

ただ預かるだけじゃない。
保育士が創る、あたたかくて安心な
「放課後の居場所」。

保育士集団だからこそ、きめ細やかに。 発達に合わせたあそびと学び、声かけで「育つ」を支えます。 家庭と連携し、日々の成長をあたたかく見守る居場所です。

園内の様子
FEATURES

Linkの3つの“育つ”

⬅︎ タブをタップして切替/➡︎

安心に育つ

到着時の表情・体調チェック、気持ちの言語化と見通しづくりで“安心のルーティン”を育てます。低学年の不安にも丁寧に寄り添い、連絡・面談でご家庭へこまめに共有。

PHILOSOPHY & GOALS

保育理念・保育方針・目標

保育理念

一人ひとりの育ちを尊重し、安心の中で主体性と自己効力感が育つことをめざします。家庭・地域と連携し、放課後の小さな成功体験を重ねます。

保育方針

  • 低学年でも落ち着ける関係づくり
  • 「安心のルーティン」と「静の時間」で生活リズムを整える
  • 宿題サポート+探究あそびで、学びの意味と自信が育つ
  • 安全最優先(緊急時対応/月次点検・訓練)

教育目標

  • 自分の気持ちを言葉で伝え、助けを求められる
  • 違いを尊重し、協働の喜びが育つ
  • 小さな挑戦の積み重ねから、自己肯定感・自己効力感が育つ
安心Warmth
対話Dialogue
挑戦Challenge
探究Explore
地域連携Community
SAFETY & CARE

安心・安全の取り組み

月次の安全点検・避難訓練
アレルギー/感染症の個別配慮
各種保険加入
DAILY FLOW

1日のながれ

👆 タブをタップして切り替えできます
  1. 放課後
    順次、Linkに来ます手洗い・体調チェック
  2. 宿題
    短時間で集中
  3. おやつ
    ちょっと一息
  4. 学び
    あそび
    好きなことを楽しみます探究・制作・外遊び・ボードゲーム・パソコンなど
  5. 順次お迎え
    好きなことをしてお迎えを待ちます
  6. 閉所
    通常終了※平日は原則〜19:00

学校行事や天候により、スケジュールは変更になる場合があります。

PRICE

利用料金

入会金
5,000円
保険料(年額)
800円 / 年
月額(施設費・おやつ込み)
15,000円 / 月
開所時間 — 平日 放課後〜19:00 / 土曜日 8:00〜18:00 / 振替休校日・長期休校日 8:00〜19:00

長期休校日の加算

春休み(3・4月分)
+2,500円(3月) / +3,000円(4月)
夏休み(7・8月分)
+7,000円(7月分込み)
冬休み(12・1月分)
+5,000円(12月分込み)

一時利用

平日
1,000円 / 日
土曜日・学校休校日・長期休校日
2,000円 / 日
昼食
なし(ご持参ください)

長期休校日のみの一時利用

春休み(3、4月分)
20,000円
夏休み(7、8月分)
25,000円
冬休み(12、1月分)
20,000円

物価高騰などにより、料金は変動する可能性があります。

ADVISOR

学童アドバイザーのご紹介

学童アドバイザー 渡邊 桂子

渡邊 桂子(わたなべ けいこ)

教育現場36年以上 三児の母 適応指導教室チーフコーディネーター

公立小・中・特別支援の現場で長年にわたり実践。副校長・校長を歴任し、不登校・発達支援や危機管理にも通暁。 Link では安全体制・学習支援・発達配慮のモニタリングを中心に、子ども主体の「育つ」設計の質を底上げします(非常勤・外部アドバイザー)。

学歴

  • 広島大学 学校教育学部 卒業
  • 白梅学園大学大学院 子ども学研究科 修了(子ども学修士)

保有資格

  • 教員免許(小/中〈理科〉/高〈理科〉/幼稚園)
  • 教育カウンセラー/子育て支援教育カウンセラー
  • 学校心理士・就学相談員
細部紹介はこちら👈

所属学会

  • 日本教育カウンセリング学会

経歴(抜粋)

  • 広島県公立中学校 教員(理科)
  • 東京都立養護学校(現・特別支援学校)時間講師
  • 東京都公立小学校 教員 → 副校長 → 校長
  • 東京都公立適応指導教室 チーフコーディネーター
ENTRY

入会案内

対象/定員/開所時間/対応学校/空き状況をご確認の上、見学をご予約ください。

※ 空き状況:残り数名(更新日:

CONTACT

見学・お問い合わせ

RECRUIT

採用情報

採用に関する情報は準備中です。見学・ボランティアに関心のある方はお問い合わせください。